臨床検査技師
検査科では、患者さんから採取された血液や尿・便などの材料を検査する検体検査と、患者さんに直接検査を行う生理学検査の他、内視鏡補助や、採血・点滴室での採血業務を行っています。
夜間・休祭日は、2名の技師で検体検査、輸血検査、ウイルス疾患等の迅速検査、心電図検査に対応しています。
業務内容
検体検査
一般、血液、生化学、免疫・輸血、術中迅速病理診断
生理学検査
心電図、肺機能、ABI、ホルター心電図、運動負荷心電図、超音波(心臓、腹部、体表、血管)、脳波、末梢神経伝導検査・筋電図、ABR、ENoG、PSG、聴力検査、術中神経モニタリング
内視鏡
内視鏡検査(GF、CF、BF、ERCP等)補助
1日の業務スケジュール
7:00 | 病棟採血(当番制) |
---|---|
8:30 | 出勤、検体検査業務、生理学検査業務、内視鏡検査業務、外来採血 |
13:00 | 休憩(1時間)※休憩は各部署により時間が異なります |
14:00 | 検体検査業務、生理学検査業務、内視鏡検査業務、外来採血、各種委員会等 |
16:00 | 病棟採血担当者退勤 |
17:30 | 退勤(土曜日は13:00) |
研修・教育体制
入職後2年間を研修期間とし、IMSグループ全体のカリキュラムに基づいて検体検査全般と心電図検査を研修します。研修後は担当ごとに専門性をより高めていきます。
資格取得者数
- 超音波検査士(循環器 3名、消化器 5名、体表臓器 5名)
- 認定検査技師(認定心電検査技師 2名、認定救急検査技師 1名)
- 二級臨床検査士(循環生理学 4名、呼吸生理学 2名、微生物学 1名)
- 緊急検査士 17名
- 消化器内視鏡技師 6名
よくある質問
- 横浜旭中央総合病院の強みについて
- 当院では検査科業務として、一般的に検査技師が行っている検体検査、生理学検査の他に、採血や内視鏡検査介助を行っています。とくに内視鏡検査介助では、当院の内視鏡検査センターで行っている様々な内視鏡検査(内視鏡的胆管膵管造影・気管支鏡・超音波内視鏡など)を経験することができ、消化器内視鏡技師認定資格の取得も可能です。
- 部署は何名体制ですか
- 約40人です(パート含む)
- 一日の採血検体数はどのくらいですか
- およそ300~350件です(そのうち60件程度が検査科での病棟朝採血分です)
- 何年目から当直に入るのですか
- 2年目までが研修期間なので3年目から入っていただきます。
- 当直に入る頻度はどのくらいですか
- 月2、3回です
先輩職員のインタビュー
横浜旭中央総合病院にした決め手
「お世話になった地域の方々への恩返し」これが私の働く意義です。
町内会の行事などに参加するなかで、町内の皆様には小さい頃から大変可愛がっていただきました。大きくなった今でも温かく見守って下さる皆様に、私も何かお返しできないかと考えていました。医療に携わると決めてからも地元を離れるという気持ちはなく、生まれ育ったこの町で地域の皆様に恩返しをするため、当院を選びました。
検査科の雰囲気

患者さまの命に関わる現場なので、常に緊張感をもって業務にあたっています。
また、判断に悩んだときはすぐに相談できるため、知識や技術の向上を後押ししてくれる職場です。
やりがい
身に付けた知識や経験を患者様のために活かせることに、喜びとやりがいを感じます。検査の習得には知識と経験が必要です。
一人前になるには時間がかかりますし、沢山努力しなければなりません。思うように行かず悩むこともありますが、それを乗り越えて検査を習得できたとき、大きな達成感があります。

就活生に一言

「患者様に寄り添い、患者様を思って検査に携わる」同じ気持ちをお持ちの方は是非当院へいらして下さい。
一緒に地域に根差した温かい病院を作っていきましょう。
募集要項
新卒採用
新卒者はIMSグループ本部事務局にて選考となります。 ※見学会参加必須
IMS(イムス)グループ専用サイトをご覧ください。
中途採用
雇用形態 | 常勤 |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
条件 | 臨床検査技師免許 |
交通費 | 病院規定による実費支給 |
給与 | 月給 204,500円+経験給 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
勤務時間 | [平日]8:30~17:30 [土曜]8:30~12:30 |
休日 | ローテーションによる指定休日(月8〜9日) |
福利厚生 | 各種保険完備、有給休暇、特別休暇、医療費減免制度、院内での電子書籍読み放題サービス利用可 |
職務内容 |
病院内における臨床検査技師としての業務全般 検体検査(微生物学的検査・血清学的検査・血液学的検査・生化学的検査)・生理学検査・内視鏡検査・採血業務 |
応募書類 | 履歴書(写真貼付) |
選考方法 | 書類選考、面接 |
電話連絡の上、履歴書(写真貼付)をご郵送下さい。
採用に関するお問い合わせは、人事担当までお気軽にご連絡ください。
お問合せ先
病院見学は随時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
担当者 | 人事担当 |
---|---|
お電話 | 045-921-6161 総務課直通(平日 8:30~17:30 土曜 8:30~12:30) |